Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12386

【モンスト攻略】「覇者の塔」35階に挑む【封印の破壊神ー縛破ー】

モンストのイベント「覇者の塔」の35階攻略に挑戦。 クエストのギミックやおすすめキャラを紹介しています。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
20150807_MS_hasyanotou - 1

覇者の塔【35階】詳細

ボス詳細

ボス 属性、種族 ボスのキラー
古き世界の終わり バベル 光、魔王 魔族キラーM

クエスト情報

スピードクリア 出現ギミック 活躍するアビリティ
35ターン 重力バリア
ダメージウォール
スピード壁
ホーミング吸収
ドクロ
蘇生
貫通封じ
敵呼び出し
アンチ重力バリア
アンチダメージウォール
アンチ魔法陣
アンチブロック
光属性キラー
魔王キラー
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

貫通と反射を交互に 反射封じがほとんどのステージで出るので、貫通タイプを入れよう。 ボスと壁の間が狭くなってる部分も多いので、貫通と反射を交互に組むのがオススメです。 魔導師を優先して倒そう 白の魔導師を倒すと敵全体の防御力、黒の魔導師を倒すと敵全体の攻撃力が下がる。そのため魔導師を優先して倒そう。 ただ魔導師が倒しにくい位置にいたり雑魚を倒さないと出てこなかったりするので、スムーズに処理していこう。 加速壁を上手く利用しよう このクエストの全ステージで、壁かブロックに触れると加速する仕組みになっている。 そのため壁に触れればスピードが低いキャラでも、高い攻撃力を活かして攻撃しやすくなる。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!
 おすすめポイント
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反射
西郷隆盛(神化)
アンチ重力バリア
ゲージ:光属性キラー
光属性キラーがボスに有効。SSが超強力で、上手く配置すればボスをワンパンできる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反射
ルシファー(神化)
バリア
ゲージ:アンチダメージウォール
友情コンボ、大号令SSともに強力。バリアで受けるダメージを減らせるのもよい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

貫通
卑弥呼(神化)
アンチ重力バリア
ゲージ:回復
号令SSが強力。回復で道中も安定する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反射
シンドバッド(神化)
アンチ重力バリア
号令SSが強力。友情のスピードアップでパーティー全体の火力を底上げ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

貫通
ウリエル(神化)
アンチ重力バリア
友情のスピードアップで、パーティー全体の火力を底上げ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

貫通
ウリエル(進化)
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア
号令SSが強力。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反射
ジキル&ハイド(進化)
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣
号令SSが強力。12ターンで使えるので、ボス戦で2回以上使えるのもよい。
イベントキャラならコレ!
 おすすめポイント
Image may be NSFW.
Clik here to view.

貫通
毘沙門天(進化)
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア
SSが強力。レーザーバリアの雑魚を倒した後は強力な友情コンボを活かせる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反射
ハクア(進化)
マインスイーパー/反バリア
SSが強力。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反射
クシナダ(進化)
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー
SSの大号令が強力。アンチ重力バリア持ちのキャラに引っ張ってもらおう。

覇者の塔【35階】攻略

ステージ1:ホーミング吸収の攻撃に注意

ホーミング吸収の攻撃が強いので、5ターン以内に倒す。 反射封じ同士、ギャラクシーとハンシャインがそれぞれを蘇生しあうので、同時に倒す。 ホーミング吸収を倒すと、左右にダメージウォールが張られる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 1

ステージ2:反射封じを倒そう

反射封じ同士、ハンシャイン同士がそれぞれを蘇生しあうので、同時に倒す。反射封じは右下の数字が蘇生なので、下の2体を先に倒す。 ドクロ持ちの敵を倒すと、左右にダメージウォールが張られる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 2

ステージ3:ホーミング吸収の攻撃に注意

ホーミング吸収の攻撃が強いので、攻撃してくる前に倒す。反射封じがぞれぞれを蘇生しあうので、2ターンで全部倒すようにする。 ドクロ持ちの敵を倒すと、左右にダメージウォールを張られる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 3

ステージ4:雑魚から倒そう

ハンシャインとギャラクシーがそれぞれを蘇生しあうので、あいだに挟まって同時に倒そう。 左側の敵も同様にあいだに挟まって倒そう。中ボスは貫通ならブロックの間を、反射なら中ボス上を狙っていくのがオススメ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 4

ボス1回目:ボスのドクロに注意

貫通封じ→光の魔導師→雑魚→ボスの順で倒そう。ボスのドクロが、即死クラスの攻撃なので最後に倒さないと全滅してしまう。 (ただし将命削りの実をつけたキャラを連れて行くと、ドクロが発動しないことがある)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 5

▼ボス進化前
上(2ターン) 落雷
全体で4,000以上のダメージ
右(3ターン) レーザー
1体に9,000以上のダメージ
右下(11ターン) 検証中
左(5ターン) クロスレーザー
1体5,000以上のダメージに

ボス2回目:闇の魔導師を早めに倒そう

反射封じ→闇の魔導師→雑魚、ボスの順で倒そう。 雑魚の攻撃力が高いので、攻撃してくる前に闇の魔導師を倒し敵全体の攻撃力を下げておこう。 ボスの上と右が狭くなってるので、反射タイプのキャラはどんどん狙っていこう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 6

▼ボス進化後
右上(6ターン) 拡散弾
1列5,000以上のダメージ
右下(8ターン) レーザー
1体30,000以上のダメージ
下(1ターン) 落雷
全体で5,000以上のダメージ
左(14ターン) 検証中

ボス3回目:スムーズに雑魚を処理していこう

ギャラクシーを倒すと反射封じと光と闇の魔導師が、呼び出される。 呼び出されたら反射封じ→魔導師→ボスの順で倒していこう。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 7
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 8

ボス4回目:スムーズに雑魚を処理していこう

ビゼラー→ギャラクシーとハンシャイン→反射封じ→魔導師→ボスの順で倒す。 光の魔導師を倒してからSショットを使ったほうが、大ダメージを与えられる。 しかし雑魚処理にもたつくようであれば、途中で使うのもアリ。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 9
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 10

ギャラクシーとハンシャインを倒すと、反射封じが出てくる。反射封じを倒すと、魔導師が出てくる。雑魚処理が重要。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 11
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160206_ms_hasya35 - 12

この階に到達した人であれば

Image may be NSFW.
Clik here to view.
20160201_ms_1JPG
使えるキャラは結構豊富だから、手順さえ頭に入れておけば大丈夫そうですね。 フォローお願いします!→ Twitter


Viewing all articles
Browse latest Browse all 12386

Trending Articles