なぜ幼い姿なのか、なぜ始皇帝と呼ばれているのかを知っていますか?
ジルドレと同時期に降臨した始皇帝。進化前は子どもですが、進化後はドラゴンを神化後は土のついた人形を従えています。 性別は史実と異なりますが、その姿には理由がありました。 ジルドレの解説はこちら→ とあるキャラとジルドレに共通点があるの知ってる?
ジルドレと同時期に降臨した始皇帝。進化前は子どもですが、進化後はドラゴンを神化後は土のついた人形を従えています。 性別は史実と異なりますが、その姿には理由がありました。 ジルドレの解説はこちら→ とあるキャラとジルドレに共通点があるの知ってる?
なぜ幼い姿?
わずか13歳で王位を継ぐ
始皇帝が産まれたのは、紀元前259年と言われています。そのときの中国は、あちこちで戦争が起きている激動の時代でした。 そんななか、のちの始皇帝こと「政(せい)」は13歳という若さで秦の王位を継ぐことになったのです。名前の由来とは
政が統一するまで、中国のトップは「王」でした。各国を統一した政は「三皇五帝(中国神話の覇者)より尊い存在である」という考えから、王の上である「皇帝」の称号を作り出します。 また、その最初の皇帝なので「始」を付け「始皇帝」と名乗るようになったのです。権力を持った始皇帝
万里の長城の修復を命じる
絶大な権力を持った始皇帝は、北の異民族から国を守るために作られた万里の長城の修復を命じました。その修復に投入された人員は、およそ100万人。その数は人口の約1/20に当たるそうです。 山々の頂をたどるように伸びる万里の長城は、その姿を龍に例えられています。壮大な墓を作る
始皇帝は、若いころから建設を続けていた「始皇帝陵」という自身の墓にも人員を投じました。墓のなかに水銀の川や海が作られたほど、壮大なものだそうです。 その始皇帝陵の近くに建設されたのが「兵馬俑(へいばよう)」です。そのなかには、本物の人間や馬と同じサイズの粘土でできた8,000体もの人形が埋められていました。 ▼始皇帝の周りにいるのが兵馬俑の人形か次第に死を恐れるように
年老いた始皇帝はだんだん自分の死を恐れるようになり、不老不死の薬を求めて各地を探させたり研究させたりしました。 こうして作られた「丹薬」は、おもに水銀などの重金属を原料にしています。そう、毒物なのです。 不老不死を望んで飲んだのに、結局はその薬の毒が体に回り始皇帝は死んでしまいます。神化は心を病んだ始皇帝の姿か
王座についたころ、始皇帝と名乗り権力を振るっていたころ、年老いて不老不死の薬を求めていたころと、史実を元に描かれていますね。
余談ですが丹薬は金丹とも言われ、金丹を作る術のことを「錬丹術」と言います。そう、錬金術のことです。
西洋は錬金術で金を求めたのに対し、東洋では不老不死を求めたんですね・・・。
始皇帝のことが気になった方は、ぜひいろいろ調べてみてください。
Twitterのフォローお願いします!→ なつきのTwitterはこちら