Quantcast
Channel: モンスターストライク – AppBank
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12386

【モンスト】アラミタマ こうして運極を作りました。

$
0
0

こちらの記事は、2018/12/14に初降臨した「荒ぶり狂うは死魔の魂」【爆絶】を攻略班の一人、ブラボー成田がどんな風に周回しているのか綴る記事です。個人的な意見が多くありますが、その中で少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。



アラミタマ 記事サムネ


詳しいギミックや、ステージ内容は攻略記事でご確認ください。

「荒ぶり狂うは死魔の魂」【爆絶】 攻略記事

編成についての考察

なにを優先するのか?

なにを優先するのかで、編成が変わると思います。
私は【運枠】>【回復】>【火力】の優先でパーティを決めました。

その1:運枠

現時点では【アビリティ】【SS】【わくわくの実】を考えると【クシナダ廻】が一番だと思います。

クシナダ廻は英雄の証をつけると、わくわくの実を2つつけられます。

その2:回復

運枠にクシナダ(亜人)を入れると、雑魚にヤマタノオロチ(亜人キラーL)がいるので、被ダメが多くなってしまいます。
【回復】【ドレイン】持ちのキャラを入れないと、HP管理が難しいです。

回復手段がない編成での勝率が悪かったので、茨木を採用しました。乙姫でもいいと思います。乙姫については後述。

その3:火力

【ボスは雑魚とHPリンク】配置によっては雑魚の弱点を攻撃することで、ボスにダメージを与えられます。(ボスにダメージを与えるチャンスが多い)

▼考察結果

▼クシナダ廻 紋章:対水・上

アラミタマ 記事 クシ1


▼ハーレー【獣神化】 紋章:対水・極

アラミタマ 記事 ハーレー


▼クシナダ廻 紋章:対水・上

アラミタマ 記事 クシ2


▼茨木童子【獣神化】 紋章:対水・極

アラミタマ 記事 茨木


実の厳選は少し甘めですが、貫通制限を倒せるのでやめました。

▼貫通制限のワンパンライン


私は全キャラに紋章をつけているので、そこまで実の厳選が必要ありませんでした。

ハーレーは【弱点キラーM】を持つため紋章とわくわくの実無しで、貫通制限を倒せます。

クシナダ廻の副友情は【反射クロスレーザー】か【貫通拡散弾】にすると反撃モードを起動させやすいです。

【茨木】の代わりに【乙姫:進化】でもいいかと思います。(私は持っていません 笑)

アラミタマ 記事 乙姫


天草やボスのレーザーが痛いので【レーザーストップ】も良いですよね。ただ回復の面では、乙姫は回復するために、味方に触れる必要がありますが、茨木は攻撃をしつつ回復をすることができます。
雑魚とのあいだにハマると、全回復したりします。

※乙姫を使ったことがないので、参考程度にしてください。

【AppBankアラミタマ攻略記事のSランクモンスターの2体】

アラミタマ  S


【トルマリン】は持っていて使ったことがあり【ザドキエル】はフレンドさんのを、どちらも何度か使いました。
残念ながら私の【やられる前にやる】コンセプトの編成には、合いませんでした。

運枠を変えようとは思わなかったので、変更するとしたらハーレーの枠です。
ですがハーレーを入れるほうが、ダメージが出せたのと、何より周回速度が早く感じました。

ハーレーのSSが早いのもよかったです。

※通常だとトルマリンとザドキエルの方が良いと感じる方の方が多いと思います。
感じ方には個人差があります

紋章についての考察

▼有効な紋章の力

・対水の心得(無印:500 上:1,500 極:5,000)

・収檻回避(4,300)

ソロで行く方は、紋章を【ワンパンラインに乗らないキャラ】につけると良いと思います。

私は周回が厳しいようなら【収檻回避】をつけるつもりでしたが、無しのまま周回してました。あると便利だと思います。

わくわくの実についての考察

▼優先する実
・加撃系 同族>撃種>戦型
・将命削り

▼つけていると不利になる実
・一撃失神

ワンパンラインがあるので、加撃の厳選をすると思います。
獣神化キャラは実を2つつけられるので、同族と撃種という付け方がオススメ。

加撃が足りているなら、将命削りをつけるのを一番オススメします。
【ボスが回復しない】高難易度に、将命削りはつけるべき!
※個人的な考察です。

アイテムについて

アラミタマ  アイテム


私は高難易度を周回をする時には、基本的にアイテムを全部使います。

クシナダ廻(亜人)を2体編成しているので、受けるダメージが大きいです。ハートアイテム、HPアップアイテムは助かります。

アイテムを使うと、勝率が上がりました。(使わないと4回に1度敗北)

10%ダメージアイテムは【将命削り特L】との組み合わせが抜群です。

▼ラストステージ【将命削りと10%ダメージ使用】

アラミタマ  将命削り


ステージでの立ち回り

▼ステージ1

アラミタマ  1


初手はこのルートで固定しています。よほどのズレがない限り、1手で雑魚処理ができます。
※初期位置の上下によって、処理できないこともあります。

なにより2手目のキャラを、中央にズラすことができます。

アラミタマ2


2手目は画像の矢印が指している【ランプ】を目印にして弾きます。

中ボスがすぐに、ダメージウォール展開をします。
ダメージウォールを貼ると、ランプが見えなくなるので、見えている方を狙いましょう。

▼ルートのイメージ

アラミタマ3


▼矢印の目安

アラミタマ4


矢印でランプを隠すようなイメージで伸ばすと、上にハマりやすいです。

2手目に【ハーレー】を置いているのは、弱点2触れで倒すことができるからです。
最悪1触れしかできなくても、中ボスのHPを残り3割程度まで削っているので、後のキャラで削りきるのが楽になります。

▼2手目を中央にズラせなかった場合

アラミタマ6


上の画像の場合、左にボール1つ分動いてしまっているので、ランプからボール1つ分上を狙うと上にハマれます。

2手目が左側にズレているのなら、右のランプ。
右にズレているのなら、左のランプを狙いましょう。

※45度より角度をつけると、中ボスの当たり判定が大きいため弾かれてしまい、上にハマることが難しいです。

▼ステージ2

アラミタマ  ボス1


ステージ1を2手で突破できると、このように動けます。
亜人を編成している場合はヤマタノオロチの攻撃【亜人キラーL】が痛いです。2〜3手でヤマタノオロチ2体を処理できるように意識しましょう。

アラミタマ  ボス2


ヤマタノオロチを処理すると、ドクロ付きの雑魚が3体呼び出されます。
▼ステージ2の説明(ドクロ雑魚、中ボスについて)
1:中ボスの反撃モードを発動すると、雑魚の弱点効果UP
2:雑魚を倒すと、中ボスの弱点効果UP
3:雑魚の中央の攻撃は、中ボスの弱点効果をDOWN

※ドクロ雑魚と中ボスのHPはリンクしている。

上の画像のように横の動きを意識すると、反撃モードを発動しつつドクロ雑魚を倒しやすいです。

アラミタマ  ボス 3


画像の場所にハマると、そのまま削り切れることが多いです。
ボスの弱点が下に来ていなくても、削り切れることがあります。

ここにハマって突破できると【ステージ4】が楽になります。
※ただしステージ3を【3手以内】で突破することが条件

▼ステージ3

アラミタマ ステ3


ステージ3は【初手は45度を意識】して弾くと、雑魚にたくさん触れることができるので、処理がしやすいです。

▼ステージ4

アラミタマ  ステージ4


画像を見ると、茨木がハマってる状態でスタートしています。
▼どうしてこうなるのか説明すると

1:ステージ2で茨木でハマって突破
2:ステージ3で3手以内で突破
3:茨木が【ヤマタノオロチ】にハマった状態でのスタートになります。

※ステージ3で貫通制限を処理している時に、茨木がズレてしまうことがあります。

アラミタマ  ステ4 2


※ドクロ雑魚と中ボスのHPはリンクしている。

ドクロ雑魚は、弱点の当たり判定位置が違うので注意しましょう。

中ボスの弱点を攻撃できないのであれば、弱点効果アップしている雑魚の弱点を1回でもいいので攻撃して確実に削ります。

▼ステージ5

アラミタマ  ステ5の1
アラミタマ  ステ5の2


2体のヤマタノオロチの処理は、2〜3手でするのが理想です。

▼覚醒後

アラミタマ  ボス1 1枚目


※ドクロ雑魚とボスのHPはリンクしている。(ボス戦全て)

誰が何をするのか、考えます。

▼1手目(3Pのクシナダ廻)

1:1Pのクシナダ廻が、ドクロ雑魚弱点目の前。弱点カンカンでボスのHPを、3割は削れそう。(HPがMAXの時の3割という意味)
2:1Pのクシナダ廻を、左に動かしつつボスを削ろう。

アラミタマ  ボス1−1
アラミタマ  ボス1−2


▼2手目(茨木)

1:配置ができたので、下のドクロを倒さないようにボスを削る。

アラミタマ  ボス1−3


▼3手目(1Pクシナダ廻)

アラミタマ  ボス1−4


思った以上に、茨木で削っています 笑

1:クシナダ廻で縦カン

▼ステージ6

▼1手目(ハーレー)

まずはヤマタノオロチを倒します。
配置は全キャラ良くないですね。

1:ハーレーでヤマタノオロチを倒す。

アラミタマ  ボス2


▼もし順番が他のキャラだったらどう倒すか

1Pクシナダ廻の場合(黄色の線はあいだに入らなかった時)

薄めで、壁とのあいだを狙います。
最悪入らなくても、ボスとのあいだで倒す。

アラミタマ  ボス2の4


3Pクシナダ廻の場合

この角度だと、イレバンが怖いです。
ですが攻めの気持ちで、薄めに壁とのあいだを狙います。

アラミタマ  ボス2の5


4P茨木の場合(黄色の線はあいだに入らなかった時)

最悪ボスとのあいだで倒すように、薄く降りていきます。

アラミタマ  ボス2の6


抜けてしまう可能性があるので、確実に削れる横カンや、上下にいるなら縦カンが周回ではオススメ。
※ハーレーはあまり削れないので直接狙っています。

▼2手目(クシナダ廻)

1:ハーレーをボスの弱点を攻撃しやすい位置に移動させたい。

2:ボスの反撃を出しながら、ハーレーを下に動かす。ドクロ雑魚も倒せるような動き。


ボス2の7


ここのステージで意識することは、ドクロ雑魚の中央攻撃が来る前に倒すことです。
弱点効果DOWNされると削るのが難しいので、しっかり倒しましょう。

▼ステージ7

ボスと天草はHPリンク

初手のキャラは必ず、中央攻撃が1の貫通制限を狙いましょう。
貫通制限の中央攻撃は、ボスと天草の攻撃を早めてきます。

アラミタマ  ボス3の1


▼覚醒後

※天草とボスのHPはリンクしている。

アラミタマ  ボス3−2


HPリンクしているので、配置によって攻撃しやすい方を狙います。

・反撃モード解説
ボスの反撃モード→天草の弱点効果UP
天草の反撃モード→ボスの弱点効果UP

友情でも発動。

天草の【中央攻撃】がボスの弱点効果DOWN

▼1Pクシナダ廻

1:次のハーレーがアラミタマを狙いやすいのでアラミタマの弱点効果UPをしたい。

2:即死まで余裕があるので、攻めの気持ちで狙う。

アラミタマ ボス3の1


弱点の位置次第ですが、クシナダ廻が両方の弱点を出したので、どちらも狙えますね。

アラミタマ  ボス3の4


弱点を狙う方法を、多く知っておくと突破しやすいです。

アラミタマ ボス3の7


※赤丸は弱点が来る位置

【ボスと左壁】【天草と右壁】は広くなっていて、画像のようなルートで、弱点を攻撃することもできます。

狙えるルートが見えない時は、確実に弱点1回攻撃するのも手です。

▼ステージ8

アラミタマ ボス4の1


【3Pクシナダ廻】や【茨木】の位置であれば、一筆で貫通制限を倒す、ルートは見やすいです。
初期位置が上の【1Pクシナダ廻】や【ハーレー】の場合は、45度で弾いて下に出てきます。出れなくても上の雑魚2体を処理できる可能性が高いです。

▼覚醒後

※ドクロ雑魚と中ボスのHPはリンクしている。

アラミタマ  ボス4 覚醒後


弱点の位置にもよりますが、確実に上に入れるルートが見えない限り、雑魚の弱点を狙ってます。

・クシナダ廻の号令SSは【ボスと上の壁】にハマるために使うことが多いですが、下の雑魚の弱点を攻撃するのにも使えます。

・号令をする時にハーレーを編成している場合
ハーレーをボスや、ドクロ雑魚の弱点に当てるように意識すると、ダメージが出ます。

・ハーレーのSSで上にハマると、ほとんどの場合倒せます。(たまに弱点判定を取れないこともある)
・ドクロ雑魚の弱点にハーレーのSSを打つと、弱点1回あたりボスのHPの6分の1を削れます。(HPがマックスの時の6分の1)

補足

・クシナダ廻を2体編成していると、ピンチの時にSSでどうにかできるのでオススメです。慣れるとラストは1体分で十分。

・ハーレーのSSは早い段階で打てるので、ピンチになりそうな時は使うと事故が減ります。(ピンチの時ではなく、なりそうな時というのが重要)

まとめ

アラミタマ


私はこの編成と攻略法で、4回の降臨で運極を作ることができました!

個人的な意見が多くありますが、参考になればうれしいです。

注目記事一覧

モンスト攻略トップ 攻略・速報・最新情報まとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価 モンストニュースまとめ

モンスト攻略ツイッターアラミタマで久しぶりにクシナダが使えて嬉しかったです。大号令ってやっぱり強い。 

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 12386

Trending Articles