Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12386

【モンスト】XFLAG主催のeSportsセミナーレポート! 杉山愛さんがプロの心構えを伝授

2018年9月1日(土)、ミクシィ本社ビルにて、XFLAG主催のeSportsに関するセミナーが実施されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
eSportsセミナー


セミナーは大きく分けて2部構成で、前半は『プロアスリートから学ぶプロの心得』をテーマに元プロテニスプレイヤーの杉山愛さんが登壇。

10月13日(土)より開催される『モンスターストライク プロフェッショナルズ2018 トーナメントツアー』に登場するプロたちにプロの心得を語っていただきました。

後半部では、『モバイルゲームのeSportsにおける可能性』について、但木一真氏(Gzブレイン)、比奈本真氏(ミクシィ)が登壇しました。

モンスト攻略トップ モンストまとめ
全クエスト一覧 モンストキャラ評価
最新記事一覧

目次


杉山愛さんによるプロの心得

『プロアスリートから学ぶプロの心得』をテーマに元プロテニスプレイヤーの杉山愛さんと、eSportsキャスターの平岩康佑氏とのクロストークで進行されていきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
杉山愛さんによるプロの心得


現役時代1番気をつけていたことは?

「体調管理」

長くやっていると、体と心の整え方が難しいと語っていました。

現役時代の後半では、約30個にも及ぶルーティンワークをこなすことにより、体と心を整えたり、自分の状態を認識していたそう。
ルーティンワーク中のちょっとした違和感などより、事前に調子が悪いことを気付くことで、試合前に対処が可能になったというエピソードをお話していただきました。

プロとしての自覚はいつからあった?

「17歳でプロ転向した時から」

アマチュアの時は、自分が悔いなく完全燃焼できればいいと思っていたようです。
しかし、プロになってからは、お客さんはみんなお金を払って試合を見に来てもらっているので、自分のプレーをみて何かを得たり元気になってもらったりできるよう、意識して取り組んでいたとのこと。

アマチュアとプロの違いはこういった意識の違いにも現れるようですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
杉山愛さん


負けた時など記者会見を受けたくない日はなかった?

「もちろん、そういう気持ちになったこともあります。」

受けたくない気持ちになることは当然あるようですが、記者会見まで含めてプロなので、受けないことはないとのこと。また、記者会見をキャンセルすると罰金があるということも語ってくれました。

杉山さんにとってプロフェッショナルとは?

「みんなで盛り上がれるパフォーマンスをすること」

自分だけが楽しむわけではなく、みんなで盛り上がれるパフォーマンスをすることがプロだと思いますと語っていました。試合ができるのも相手の選手がいるからこそ、そういったところまで考えることができて初めてプロと呼べるのかもしれませんね。

↑ページ上に戻る

プロチームによる質疑応答

平岩康佑氏とのクロストーク終了後、プロチームによる質疑応答へと移りました。時間の関係上、質問者は3人までとなりました。

今池壁ドンズα なんとかキララEL氏

Q:「ルーティンワークの中のトライアンドエラーの中でダメなものをどうやって見つけて行ったのか?」

A:「ルーティンワークはできるだけ削ぎ落として行った方がいいので(多すぎると良くないので)、効果が出ないものはなくしていけばいい」

Q:「ゲン担ぎ的なものはあったりしますか?」
(なんとかキララEL氏は勝負パンツがあるとのことでした。)

A:「最初は勝負ピアスがありました。ただ、トーナメントで優勝が目標なので、ピアスが足らなくなったのでやめました」

トーナメントで優勝しない限り、ピアスが使えなくなってしまうので、足らなくなってやめてしまったと笑いながら語っていただきました。

アラブルズ みんと(。▾ω▾。)氏

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アラブルズ みんと(。▾ω▾。)氏


Q:「試合以外の部分でのファンサービスで心がけていたことはありますか?」

A:「ブログをあげてはいた。ただ、もっと写真を残しておけばよかったなと思っています」
「みなさんもこれから、キャラクター、パーソナリティーを前面に出していけばいいと思います」

らぶましーん ゆう氏

Q:「大舞台で負けた時の立ち直り方、心のケアの仕方はどうしたらいいですか?」

A:「やることをやって負けてたら、すぐ立ち直れる。だけど力を出し切れず、負けた時に立ち直るのが大変」
「そういう時は、少し距離を離れて全然違うことをしてリフレッシュしていました」
「違う分野の人と交流をしたりすると、何か得るものがあったりして面白いですよ」

↑ページ上に戻る

eSports勉強会

但木一真氏による説明会

続いて後半部では、総務省が公開している、『eスポーツ産業に関する調査研究 報告書』を手がけたGzブレインの但木一真氏によるメディア向けのeSports勉強会が行われました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
但木一真氏


ここ近年、特に2017年から2018年にかけて、eSportsのコンテンツは大きく成長しているようです。

視聴者は約50%増、プレイヤーは160%増と、どちらも大きく増加していると発表されました。また、そのどちらも、20代・30代のユーザーが多いといったデータが公開されましたが、これはプラットフォームごとに異なるようで、スマートフォンでは10代のプレイヤーが特に多いとのこと。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
但木一真氏


また、今後のモバイルeSports発展のカギとして、「クロスプラットフォームの拡大」「アジア市場の統合」が絶対的に必要だと語られました。
「クロスプラットフォームの拡大」を簡単に説明すると、「コンソール」「モバイル」「PC」との各種デバイスにて、同じサーバーで同じゲームが遊べるような環境が重要とのこと。PCやモバイルなど、人ぞれぞれで遊べる環境が違っても、同じサーバーで遊べることが今後のeSportsの課題となりそうですね。

さらに、「パブリッシャーの覚悟」がeSportsの発展で一番ネックになっていると語る但木一真氏。
競技スポーツのプロと同じように「プロの人生」を預かるので、これからそれだけで食べていけるだけのバックが作れるかどうかが問題になっているようです。未だにゲームに対してマイナスの印象を持つ人も多くいるなか、プロとして、1つの職として扱われる世の中にすることができるかが、この先のeSportsの発展に大きく関わることになるでしょう。

モンストとeSports

勉強会の最後に、ミクシィの比奈本真氏が登壇しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
比奈本真氏


XFLAGや『モンスト』に関わるリアルイベント全般のプロデュースを行っている比奈本氏より、これまでの『モンスト』でのeSports展開と今後について発表がありました。

大会が盛り上がることはもちろんですが、視聴者や会場に来てくれるお客様に試合以外の部分でも楽しんでもらえるような環境を作ることも大切。今後予定しているモンストグランプリでは、2019年以降グランプリの参加条件を18歳未満に限定した、アンダー大会の実施も検討しているとのことでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
比奈本真氏


最後に、比奈本氏はeSportssのイベントや大会を考えるにあたり、eSportsの“e”は一般的にエレクトロニックの意味ですが、XFLAGが提供するのはエンターテインメントという考えから、“e”にはエンターテインメントの側面もあることを踏まえ、今後のイベントを考えていきたいと今後の意気込みを語りました。

日本ではまだまだ規模の小さいeSportsですが、近い将来多くのプロが誕生し、活躍する世の中になっていくことに期待が高まりますね。

↑ページ上に戻る

モンストプロトーナメントツアー詳細

トーナメントツアー開催日程と会場

  • 第1戦:10/13(土) 東京(アキバ・スクエア)
  • 第2戦:10/27(土) 仙台(エル・パーク仙台 ギャラリーホール)
  • 第3戦:11/24(土) 大阪(グランフロント大阪 ナレッジキャピタル イベントラボ)
  • 第4戦:12/8(土) 福岡(エルガーラホール)
  • 第5戦:12/22(土) 名古屋(名古屋コンベンションホール メインホール)

ルール

「トーナメントツアー」はポイント方式となります。
タイムアタックRound」と「バトルRound」の2つに分かれており、それぞれ順位に応じて下記のポイントが付与されます。

順位 タイムアタックRound バトルRound
1位 8 30
2位 7 15
3位 6 8
4位 5 8
5位 4 4
6位 3 4
7位 2 4
8位 1 4

そして全国5か所の「トーナメントツアー」終了後、ポイント成績上位4チームが「ツアーファイナル」へ進出します。

全5回のトーナメントツアーでは毎回、優勝チームには400万円、準優勝チームには200万円と、8位まで賞金が贈られます。

またモンストアプリ内でも、「トーナメントツアー」各大会と「ツアーファイナル」の優勝チーム予想を実施予定とのことです。
詳細については後日、告知がおこなわれます。

一般観覧について

「トーナメントツアー」観覧シートの購入・応募は8月30日(木)から始まります。
各シートの購入方法および価格については、本ページ下部の公式サイトからご確認ください。

なお「トーナメントツアー」の模様は、YouTubeLIVEでの生放送も予定されています。

↑ページ上に戻る

出場するプロ8チーム(敬称略)

今池壁ドンズα

(左から、pkrn・そふぁ。・なんとかキララEL・べーこん)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今池壁ドンズα


アラブルズ

(左から、ぺぺ・Ritoはん・KEVIN・みんと(。▾ω▾。))

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アラブルズ


らぶましーん

(左から、ゆう・あすら・しょーま・かか)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
らぶましーん


【愛】獣神亭一門

(左から、たっくす・あーぼー・けーどら・ウィズ。)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【愛】獣神亭一門


はなっぷ

(左から、乙くん@ルイちゃん狂・きよっぴー@・セイララーイ・小陸)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
はなっぷ


練習不足。

(左から、みき・<cyu_yan>・なるふぉい*・T2)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
練習不足。


ᎶᏤ

(左から、おっとっと・ケイゴ・☆星☆・とし)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ᎶᏤ


4Sleepers

(左から、❁ゆぅちぇる❁・くま・てらきち♪・❀モモ❀)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
4Sleepers


↑ページ上に戻る

関連サイトはこちら

注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
全クエスト一覧 モンストキャラ評価
最新記事一覧

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モンスト攻略
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.2.0

Viewing all articles
Browse latest Browse all 12386

Trending Articles